Web Design
この辺の感覚を掴むためには、いくつかトレース&解説系の動画見たり、実際に本物見てトレースしたりしないと、解像度が全く上がらなさそうmrsekut.icon
例えば、「Figma」とかyoutubeで検索すると、figmaの使い方を説明しつつ、トレースが題材になっていたりするので、一石二鳥感がある
↑リンクにするにしてはまだ言語化が曖昧すぎると思うmrsekut.icon
なにかデータを表示する時に「どういう形式で見せるのが良いか?」を考えればいいのかな
これも強調とかレイアウトとか、「評価4」を「★★★★」にするとか、わかっていても実際やろうとすると難しい感じがする
こういう「これって、感覚でやっているの?何かちゃんとした論理があるの?」を言語化している点で、上の記事には価値があるmrsekut.icon
デザインの仕方も、モデリングの仕方も、何でも「感覚だよ、経験だよ、センスが大事」では再現性がない
全部の筋道をスクボに記述できれば、記憶を喪失しても、その能力を再現できる、継承できる
「デザイナさん、なんでその色を選んだの?なんでその配置が良いと思うの?」というのが気になる
「感覚です」ではなく「こういう理由で、これが最適である」というのを聞きたい
mrsekut.iconは共感能力が低いので、論理でしか理解できない
なので、こういう感覚を筋道立てて説明した文章は貴重だし、
無いなら、自分でやっていくしかない、と思ってるmrsekut.icon